なんで釣りにはまったか!
小学校に入った頃は釣りを始めてたので、まあ縁が深いって言えばそんなもんです。
不思議と初めて釣りをした情景もぼんやりと覚えていて、
家の近くの小川で橋にゴザを敷いて・・・竹に糸と針を付けて・・・

それからといもの小学時代はまるで釣りキチ三平バリに・・・毎日釣りでした。
始めての遠征!ってのもやっぱり釣りがらみだったと思います。
あの頃はフナ釣りがメインで、遠征するとカゴのウグイ釣りでした。
うちらの所ではウグイではなくハヤでしたけど。
そうそう当時そのカゴに入れたマキエがなんと鯨の肝臓!これがまたすっごくクセー!
でもよーけ釣れました。また釣り以上に投網に凝って、こっちもよ〜け投げてました。
今ではたまーにしか実家に帰りませんが、そんときはなんとなくあの釣りまくっていた小川に散歩にいってしまうもんです。遠くにいるんでよけいに懐かしいのかもしれません。
その川は残念ながら今ではただの汚い用水になってしましましたが、
そんでもやっぱりなんかいいもんです。

それから中学以降の学生時代はほとんど釣りをした記憶がありません。
ようやくまた復活し始めたのがたしか大学の4年のときで、
お袋が入院して・・・見舞いだって言っては大学へも行かず・・・なんか毎日・・・・
それも働いていない昔の友と・・・鯉釣りしてました。

それから・・・えっと・・・こっち(石川)にきて・・・っていっても奥能登・・・
遊び盛りだったけどなんにもなくて結局毎日パチンコ・・・麻雀・・・とギャンブラーな日々で・・・
まあそれはそれで楽しくて・・・
んでも今思えばあんとき釣りをしてたらな〜なんて今更ながら思ってしまいます。
なにせ今では寝る時間も惜しんで能登に通ったりしてまっから・・・

それから平成6年にようやく金沢にきて、まわりの影響からクロダイのぶっ込み釣りを始め、その延長で遊び半分で行った舳倉島で石鯛釣りに目覚めてしまいました。
特に始めの数年は狂ったように奥能登の磯に通いました。
まあ石鯛しか見えない偏屈釣り師でした。

それから結婚を機に能登通いも少なくなって、今の地(能美市)に定住するようになり、
釣りはお手軽なものだけになりました。
それが鮎の毛針釣りでした。なにせちょっといってさっと帰ってこれるので・・・
そのときに釣りしてたポイントでギラギラってする影があって、
それがスズキだっていうことがわかって・・・
また釣りのムシがウズウズと騒ぎ出し、
それなりのタックルを揃えて夜の手取に通い出したのが平成11年のことです。
たしか何日目かで始めてシーバスがヒットして、分けもわからず旺然とバラシたってことだけは覚えています。そんときのなんともいえない興奮&高揚感!
それが今の自分の釣りの原点なんだと思います。
まあそれから色々な仲間ができて、そんで色々な釣りも覚えて・・・
まあ、そこそこ楽しくやってます。